Googleサーチコンソールやアナリティクスはサイト運営には欠かせないものですが、初めて使う方にとってはそのメリットや使い方が分からないものですよね。
サーチコンソールは記事を公開したあとにインデックス登録する手段だけでなく、日々の分析やサイト運営において重要な手助けをしてくれます。
ここではGoogleサーチコンソールで出来ること、活用方法と分析について紹介していきます。
Googleサーチコンソールでできる事
Googleサーチコンソールは、サイト運営に欠かせないSEO対策やインデックス登録を行うことができる無料のツールです。
よく使うものとしては、
・掲載順位の確認や流入キーワードのチェック
・記事公開後のインデックス登録
・サイト内の問題の確認
などがあります。
実際に記事を書いて公開後、その記事がどんなキーワードを検索することで読まれたのか、何回表示されてどれくらいクリックされたかを確認したい時もサーチコンソールを使います。
Googleアナリティクスも同様に無料で使えるツールですが、2つの違いを分かりやすく言うなら、【アナリティクスはアクセスの状況を知るために使うツール】【サーチコンソールはサイトの状態を知るツール】と考えるとよいでしょう。
したがってどちらかひとつで良いということはなく、目的が違うため日々の分析にはどちらも必要となります。
Googleサーチコンソールの設定方法
Googleサーチコンソールの設定は難しくはありませんので、Googleにログインし、設定を始めていきましょう。
①Google Seach Consoleにアクセス
②今すぐ開始をクリック
③プロパティタイプの選択して、サイトのURLを入力→続行
・「ドメイン」・・・サイトが複数ある場合→ドメイン全体を設定できます
・「URLプレフィックス」・・・URLが1つだけの場合→wwwなしで登録すると、wwwありのURLでは登録できない
所有権の確認
[ドメインで設定する場合]*オススメ
サイトURLのhttps://を除いた部分を入力します。
次に表示された『DSNレコードのドメイン所有権の確認』の画面で、TXTレコードをコピーします。
利用しているサーバーの管理画面で、DSNレコード設定を開きます。
対象となるドメインを選択し、次の図のように入力していきます。
完了後、数分待ってからサーチコンソールの画面で確認ボタンを押すと、所有権の確認ができます。(すぐに確認ボタンを押してしまうと、出来ない場合があります。その場合はプロパティから設定したドメインを選び、再度確認のみ行ってください)
[URLプレフィックスで設定する場合]
サイトのURLを入力し、続行を押します。
その他の確認方法を選択し、表示されたHTMLタグをサイトのhead部分に貼りつけます。
貼りつけ後に[確認ボタン]を押すと、[所有権を自動確認しました]と表示され、完了となります。
【例:テーマがSwellの場合の設定方法】
[外観]→[カスタマイズ]ページへ進む
[高度な設定]を選び、一番上の[head直前]という部分にHTMLタブを貼りつけ公開ボタンを押し、その後サーチコンソールの確認ボタンを押します。
ここまで出来たら、より早く記事がインデックスされるようサイトマップの設定していきましょう。
初心者向けGoogleサーチコンソール活用方法と分析方法
Googleサーチコンソールを使った簡単な分析方法は次のとおりです。
自分の記事がどのキーワードでどれくらい見られているかを知る
まず、[検索結果]→日付[最新日]を選び、前日の結果を毎日チェックしましょう。
表示回数という箇所をクリックすると、多い順に並べ替えできます。
ここで自分が狙ったキーワードで何位に記事が表示され(掲載順位)、何回自分のサイトを訪問されたか(クリック数)を確認することができます。
表示回数というのは自分のサイトが実際にGoogle検索結果に表示された回数をさします。
自分が狙っていたキーワードがGoogle検索結果で何位に表示されたのか、キーワド選定の時に予想していた順位と比較してみましょう。
語順や表記の仕方(漢字なのかひらがななのか)も細かくチェックすると良いですね。
またここで自分が狙っていないキーワードが表示されている場合もあります。
このようなキーワードを見つけた場合は見出しに追加して、必要に応じて追記していきましょう。
この検索結果でユーザーがどのようなKWを使って検索する傾向があるのか知ることができますし、思っていたより順位が低い場合は改善する方法を探ることもできます。
上位に表示されているからといって、そこでずっと放置するのではなく、まだ需要が見込める記事なら、定期的にメンテナンスをして常に上位表示されるように取り組みましょう。
新しい記事を公開したあとは必ずサーチコンソールを使ってインデックス登録する
新しく立ち上げたばかりのサイトは特に、記事の公開ボタンを押したからといってすぐに検索ページに表示されるわけではありません。
時間がたてば表示されますが、より早く検索結果に載せてもらえるように「新しい記事を追加しましたよ、早く見つけてくださいね」とお知らせする機能がインデックス登録です。
インデックス登録の方法は下のピンク枠の部分に新記事のURLを貼りつけて、enterを押すだけです。
enterを押すと[URLはGoogleに登録されていません]と表示されると思いますので、[インデックス登録をリクエスト]を押して、リクエスト処理を行います。
[注意点]
早くインデックス登録してほしいからと言って、リクエスト処理を何度も行っても早くなることはありません。
一日に登録できる数は決まっていますし、やりすぎると[割当量を超えています]と表示され、本当に登録したい記事のインデックス登録ができなくなってしまうので、注意してください。
記事を削除したい場合もサーチコンソールを使う
一度公開した記事を削除したい場合、記事を公開から下書きに戻しただけでは完全に消えたとは言えません。
Googleなどで検索した場合でも検索結果にあがらないようにするためには、サーチコンソールで削除を依頼しましょう。
自分で記事を消したいという場合や削除依頼が来た場合も、いち早く対応できるよう手順を確認しておきましょう。
手順はサーチコンソールの[インデックス]内にある[削除]という箇所を選び、[新しいリクエスト]をクリックします。
[URLを入力]のところに消したい記事のURLを入力し、次へと進みます。
完了後数日以内に、[ステータス]が一時的に削除しましたと表示されれば、削除完了となります。
消したい記事は[公開]のままにせず[下書き保存]に戻しておくか、もう必要ないという方はゴミ箱に移しておくとよいでしょう。
Googleサーチコンソールでできる事や活用方法は?分析やメリットも!まとめ
ここでは初心者の方向けのGoogleサーチコンソールを使ってできる事、活用方法や分析方法、メリットについて紹介しました。
日々のサーチコンソールを使った分析はとても重要で、早く検索順位をあげたい、サイトを強くしたいという方には、サーチコンソールの活用は必須だと考えます。
タイトルを付ける時にどの語順がベストなのか、キーワードの選び方や傾向も知ること参考にもなりますよ。
慣れてくると様々な使い方ができるので、ぜひGoogleアナリティクスと併用して分析してみてください。